このサイトの目指すところ
このサイトでは、未経験からwebデザイナーを目指す人に向けて、「これだけやればwebデザイナーになれる」という最低限必要な情報だけを凝縮して発信していきます。
- 経済的に余裕がないから独学でwebデザイナーになりたい
- レベルの高い会社に行かなくてもいいから、とにかく最低限のスキルでwebデザイナーになりたい
- 一刻も早くwebデザイナーになりたい
このような方などに響く話題を提供できたらいいなと思っております。
自己紹介
プロフィール

・名前:ゆーし
・年齢:1995年生まれ
・趣味:カメラ、温泉、キャンプ
・性格:無駄なことはしたくないめんどくさがり屋
・職業:UI/UXデザイナー
・経歴:webディレクター ▶︎ webデザイナー ▶︎ アートディレクター・webマーケター ▶︎ UI/UXデザイナー
・instagram:ゆーし | UI/UX designer
経歴
身の丈をしる就活時代
小学校から高校まで、ろくに人とコミュニケーションをとってこなかった僕は、大学時代バイトすら10回面接に落ちるほどダメな人間でした。
「こんなので社会人として生きていけるのか...」
そう思った僕は、就活では人が変わったように死ぬ気で頑張りました。
...しかし。部活もサークルも頑張らずお絵かきばかりしていた人生の自分には、就活で勝ち目はありませんでした。
就活も終盤。
成長したいとか、変わりたいとかいう言葉に疲れてしまった。
どうせなら自分が好きなことを仕事にしたい。
専門学校や芸大卒のみが就職できる「デザイナー」という職種には憧れてはいたものの、自分はなれないと思っていた。
「どうにかしてデザイナーとして就職できないか...」
そんな時、ある職種を知ります。
「webデザイナーは未経験でもなれる」だって...?僕の道はここにしかない!
そう思ったのもつかの間、時すでに遅し。
ポートフォリオとして小学校時代にコンクールで受賞した風景画を持っていった自分が、webデザイナーになれることはありませんでした。
学歴もない、独学もしていない...僕はwebデザイナーにすらなれないのか。
でもせめてデザイナーがいる環境で働きたい。
webディレクターとして制作会社に入社したのは、そんな些細な願いからでした。
意外とイケたwebディレクター時代
半ば妥協で入社したwebディレクターの仕事は、思っていたよりも苦手ではありませんでした。
しかし、好きでない仕事を続けることはストレスで、社内のコミュニケーションもうまくとれず、楽しいとはいえない環境でした。

やっぱり本当に自分がやりたいことは、デザインだな。
そして尊敬していた上司がやめてしまったのを機に、webデザイナーになることを決心し、独学を始めました。
めっちゃ楽しいwebデザイナーの今
webディレクターとして入社してから8ヶ月後、webデザイナーに転職成功しました。
webデザイナーになれた今、想像以上に仕事が楽しいです。
好きなことをやっているのにお金ももらえて評価もしてくれる、嘘のようで本当の話です。
Twitterではwebデザイナーの方々と意見交換したり、オフ会に参加するなどして、仲間ができました。
また僕が作ったポートフォリオは、300いいね以上もいただけました。
やっとポートフォリオできましたー!!
お盆に終わらせるとか言いながら時間かかってしまった…
実務経験半年の自分の精一杯です😂
もしももしもフィードバックとかいただけたら嬉しいです…!!https://t.co/v2NWAFV4i9— ゆーし@webデザイナー (@OnitsukaYushi) August 25, 2019
さらに、実務経験を生かして副業を始めたところ、5ヶ月で100万円を達成できました。(2020年5月現在)
webデザイナーになれたことで、仕事も、仲間も、お金もうまくいくようになり、人生を救われたといっても過言ではありません。(なんか宗教臭くてすみません...)
諦めずにwebデザイナーを目指してほしい
もし就活時代にwebデザイナーになれていたら、1年分の仕事の楽しさがあって、スキルアップもしていただろうと、少し後悔もしています。
もちろん、結果的にwebディレクターの経験がwebデザイナーに転職するために役に立ったので、今の自分があるのはディレクター時代があったからだともいえます。
しかし、実際に未経験からwebデザイナーの独学、転職活動を経験して感じたのは、webディレクターを通さずとも
「独学のやり方次第で業界未経験でもwebデザイナーになれる」
ということでした。
その理由は、僕が就活時代にwebデザイナーになれなかったのは、デザインセンスのなさでも知識不足でもなくて、「どう行動すればいいのか分からなかったから」だと気付いたからです。

どう行動すればいいのか、それは難しいことではありません。
専門学校にいったり、僕みたいにわざわざwebディレクターになる必要は全くありません。
それをしっかり教えてくれる人がいれば誰でもwebデザイナーになれます。
だから、webデザイナーになりたいけど何をすればいいか分からず諦めてかけている方に向けて、「どう行動すればいいのか」を伝えられる人になりたくてこのブログを始めました。
そんな思いで、これを読んだらすぐ行動に移せる、というようなwebデザイナーになるためのロードマップを書きました。
もし、このプロフィールを読んで、「webデザイナーを諦めたくない」と思ってくださった方は、ぜひ読んでみてください。
今後の方針
現在は未経験で転職した会社からさらに転職、現在webマーケ会社で働いています。
webデザイナーとしてキャリアップすべく、SEOやマーケティングについて勉強したりと試行錯誤中です。
当ブログでは、僕が就活時代webデザイナーになれなかったくやしみと後悔をあじわってほしくないという思いから、「これだけやればwebデザイナーになれる」という最低限必要な情報だけを凝縮して発信していきます。
また、この記事を読んでwebデザイナーになれた方がいましたら、そういった方々に向けてのスキルアップ、キャリアアップに関する情報も今後発信していけれなばと思っております。

ご覧いただきありがとうございました!
webデザイナーになりたい人の夢を叶えられるきっかけになれば嬉しいです。